iDeCo(イデコ)は60歳から積立金を受け取ることができます。
ただし。
これは義務ではなく、権利となっています。
60歳になったからといって、必ずiDeCo(イデコ)の資金を受け取る必要はありません。
iDeCo(イデコ)は運用益が非課税になるなど、運用面で大きなメリットがあります。
そのため、受け取りタイミングは重要なポイントです。
iDeCo(イデコ)で積み立てた資金を、どのタイミングで受け取るか、あなたのライフプランに合わせた戦略を決めるため、参考になる情報をまとめていきます。
iDeCo(イデコ)の積立金を受け取れる期間
iDeCo(イデコ)は原則、60歳になるまで受け取ることができません。
60歳になったタイミングで受給の申請を行うことで、積立金を受け取ることができます。
多くの人は、60歳になった段階で自動的に受給すると考えているかもしれません。
しかし。
iDeCo(イデコ)は必ずしも60歳で受け取る必要はありません。
iDeCo(イデコ)で積み立てた資金を受け取る権利は60歳から70歳まで、あなたの好きなタイミングで決めることができます。
そのため、受け取るタイミングはあなたのタイミングで決めるべきです。
とくに、定年が延長されつつあるため、60歳でまとまった資金が不要という場合もあるでしょう。
いくつかのパターンを示して、受け取り戦略をまとめます。
60歳以降のiDeCo(イデコ)はどうなる?
iDeCo(イデコ)は60歳になった時点で、新たに積み立てることができなくなります。
ただし、新規積み立てが停止されるだけであって、運用が停止されるわけではありません。
長い期間、積み立ててきたiDeCo(イデコ)の資産はまとまった金額になっているでしょう。
そのため、運用を続けるだけでも、資産が増えることが期待できます。
また、運用を継続した結果、利益が出た場合でも、運用益は非課税になります。
非課税のメリットは60歳以降も継続されるため、運用を継続するメリットは大きいと言えます。
iDeCo(イデコ)を受け取るタイミングの選択肢
iDeCo(イデコ)の受け取り方法とタイミングでいくつかの戦略があります。
- 60歳から65歳の年金がわり
- 65歳で退職金
- 65歳から年金
- 70歳から年金
iDeCo(イデコ)の受け取りタイミングは、国民年金や厚生年金の受け取りタイミングと併せた戦略が必要です。
60歳から65歳までの年金
現在、国民・厚生年金は65歳から受給することになります。
つまり、60歳で定年退職した場合、空白の5年間が出来てしまいます。
定年延長や再雇用が一般化されているため、多くのサラリーマンが65歳まで雇用延長されますが、一定数の方が60歳で退職を決意しています。
こういった方々は60歳から65歳までの年金代わりで受け取ることができます。
65歳で一時金
多くのサラリーマンが65歳で再雇用が終了し、完全にフリーになります。
このタイミングは退職金がなく、思っていたよりも資金が多く必要になります。
そのタイミングでiDeCo(イデコ)の一時金を活用することです。
一時金として受け取れば、退職金と同等に扱われるため、退職所得控除も活用できます。
65歳から年金
65歳から年金として受け取る方法もあります。
厚生年金と併せて、iDeCo(イデコ)を年金として受け取ることで、生活費を確保することができます。
年金所得控除も活用できるため、確定申告で還付も受けることが可能になります。
70歳から年金
70歳になるタイミングで年金として受け取ることができます。
iDeCo(イデコ)の年金は最長で20年間に分けて受け取れるため、最大90歳まで受け取ることが可能となります。
詳細は先ほどと同じのため、割愛します。
iDeCo(イデコ)の受け取りにおける注意点
iDeCo(イデコ)は60歳から70歳の期間中、あなたの好きなタイミングで受け取ることができます。
しかし。
ここで注意点が2つあります。
- 申請は自分で行う必要がある
- 70歳になってしまうと自動的に一時金扱いになる
申請はあなたの手で行う
iDeCo(イデコ)の受け取り申請は自ら行う必要があります。
加入者本人の申請が原則となっているため、注意してください。
70歳になってしまうと自動的に一時金へ
70歳になったタイミングで受け取り申請がない場合は、自動的に一時金として受け取ることになります。
年金を希望する場合は、70歳となる誕生日の2日前までに申請を行う必要があります。
まとめ
今回はiDeCo(イデコ)の受け取りタイミングについてご紹介しました。
おさらいしておきましょう。
- 60歳から70歳までの期間で受け取れる
- 受け取り申請は自らのタイミングで
- 70歳になると自動的に一時金受け取りになる
あなたのライフプランに合わせたタイミングで、iDeCo(イデコ)を受け取りましょう。